『1991 FXDB-S ダイナスタージス リアフェンダー交換』
さて、色々と僕たち好みにしていきましょう。この1991 FXDB-S ダイナスタージスはリアフェンダーがFLタイプになっている。ボバータイプだね。僕は純正然と…
『FXDB-S ダイナスタージス の シートあんこ抜き』
今回は足つきを良くするためにシートのあんこ抜き作業を。ちなみにダイナは1991年のこのモデルからシリーズがスタートし、1995年まで同一のフレーム。1996年…
『 BUELL Lightning XB9S』
2003 BUELL Lightning XB9S
『1998年式スポーツスター883』
1998年式のハーレーダビッドソン社のスポーツスター883です。 仕様 ・エンジン 883ノーマル ・キャブ 純正CV ・エアクリーナー MALIAIR AIR CLEANER ・クラッチ Rekluse セミオートクラッチ ・フォワード・コントロール化 ・前輪 21インチ化 エイボンMK2 ・後輪 18インチ化 TT100GP ・純正エキパイ連結管外し。スリップオンマフラーBaloney Cut改 ・フロントフォーク ショート化 ・純正トリプルツリー スムージング ・ヘッドライト ローマウント ・自転車用 サイクルメーター トップクランプ内蔵 ・ハンドル Brat Style「So,Cal Bar」 ・インターナルスロットル ・Tole社 小型マスターシリンダー ・シート 純正改 自家製 ・タンク モミスピ ワンオフ「ペッタン4号」 ・リアフェンダー モミスピ ワンオフ「プチ・ボブ」 ・リアサス 11.5インチ プログレッシブ+ローダウンキット ・スタンド 社外ショートスタンド曲げ加工 ・リア・ストラットバー モミスピ・ワンオフ加工
2010年頃に勤めていたバイク屋のゴミ捨て場から拾ってきたビラーゴを再生して乗ってました。 ビラーゴで言うと2代目 このバイクは結局売ったか、捨てたのか全く覚えてない
2010年頃に勤めていたバイク屋のゴミ捨て場から拾ってきたビラーゴを再生して乗ってました。 ハーレーを所有していたけど、ハーレー屋への通勤で手軽なこれも乗っていた。電気系が弱かったのと、キャブがアイシングして調子が悪かった記憶がある。結局、売ったのか捨てたのかも覚えていない。
1993年 EVO FLHTCU ウルトラクラシック・ エレクトラグライド ハーレーダビッドソン・バルコムに勤めていた頃